PR

ピアノのコンクール。先生へのお礼は?【発表会・コンクール・お歳暮等】

悩み・マナー

発表会でもコンクールでもお礼は悩みますね。
あとはお歳暮やお中元などもあります。

毎回、何がいいだろうと思うので、子供達になんとなく先生の好きなものを聞いてきてね〜と伝えるのですが、一度、子供の情報が間違っていましたね。

あとは渡しすぎて、先生に気を使わせてしまい、お返しをいただいたり。。と何度も失敗しています。

そんな迷うお礼。コンクールの時、発表会の時など、分けて書いてみます。



ピアノの先生へのお礼!【コンクール編】 まずはコンクールのお礼をする理由

コンクールを受けるとなると、普段のレッスンよりかなり先生にお世話になる機会が増えますね。考えられることを一つ一つ書いてみたいと思います。

レッスンの時間が増える
こちらは、レッスン代をお支払いしていると思います。ただ、レッスン代が格安だったり、いらないと言われた場合は、月々の月謝を回数分で割った金額が1回当たりの金額になりますので、それ相当をお渡しするのもありだと思います。

先生との連絡が密になる。
曲を決めたりやちょっとした相談など、連絡が多くなることも多々、ありました。あと、不明点を確認したりなどもありましたね。

申し込みまでやっていただいた場合
通っている教室では本人申し込みだったので、こちらは私には関係ないのですが、申し込みを先生がされる教室もあるそうです。

その場合は、お手間をいただいているのでお礼はしたほうがいいかと思います。

当日
先生がコンクールを見に来て下さる
お車代はどうされますか?宿泊費は?
先生の車で行くのか、どなたかがご一緒してくださるのか、先生や他の方との話し合いになります。

もし、他に受ける方がいなくて、先生がご自分の車で行かれる場合はお車代をお渡しすることも考えてみてください。(私自身は、駐車場代がいらない場所だったので、ガソリン代の交通費で考えました)


宿泊も伴う場合は金額は大体ネットでわかると思いますので、調べてお渡ししてみてください。


ちょっと少なかったとしても、お渡しするお気持ちが大事だと思います。
ただし、コンクール会場が、ピアノの教室から近い場合はいらないかと思います。

ピアノの先生へのお礼!【コンクール編の金額】予選通過の時は?終了時は?

コンクール予選通過

引き続き、レッスンをお願いすると思いますが、通過した時点でお礼をするべきかということは悩みますね。

私自身、子供は予選通過をしていないのですが、友人の伴奏時に通過(しかも優勝)をしました。

その時は、友人のご両親はお礼をしていた記憶があります。

ただ予選のことは覚えていませんが、簡単にお礼をしたと聞いたことはあります。

例えば、会場が遠い場合はお土産といった簡単なものをお渡しするのはいかがでしょうか(先生が来れない場合)

引き続きなので、ここはあまり考えなくてもいいかと思いますが、気になるようであれば、現金以外のものを用意してはいかがでしょうか?

ただし、お教室によっては、決まりがある可能性もありますので、他のお母さんたちにこっそりリサーチしてみてください。

もしかしたら良い情報を教えてくれるかもしれませんし、あまりないかもしれません。

もしあまりなければ、簡単なものをお渡ししてみて先生の反応をみてみてもいいかと思います。

あまり気を使わないものであれば、受けとっていただけると思います!簡単なものをお渡ししても、気になる場合は、終了時にまとめてもいいと思います。

コンクール終了時
私自身は現金+簡単なお菓子をお渡ししました。商品券も悩みましたが、当時はどこがいいかわからず、現金を包みました。


金額ですが、レッスン代、メールや電話などのやりとり、当日の先生への対応やお礼などを考えたら妥当だなという金額を包みました。
(5歳くらいまでの保育園や幼稚園のお子さんで3000円〜5000円。
それ以上の年齢の子は5000円〜10000円くらいだと思います。)


ただし、コンクールで上位に入った場合や入賞した場合、中高生などレベルが上がってきた場合は、もう少し上乗せしてもいいかと思います。

その分、先生も一緒に勉強をしていただいたと思いますので。

簡単なお菓子は、県外の場所で受けたなど、ちょっとした旅行の感覚であった場合は、お土産としてお渡ししました。

現金よりは商品券の方の方がいい場合は、先生が使われるような商品券を探してみてくださいね。

そして、大事なことですが、こちらも必ず聞ける方がいるのであれば、他の方にもご確認してみてください。



ピアノの先生へのお礼!【発表会編】

コンクールは受ける受けないを自分で決めることができますが、発表会はほぼ、皆様、受けられるイメージで1年か2年に一度くらいはありますね。

発表会ってメリットも大きく、発表会を超えるとかなり実力がつくと思います。

  • その子にあった選曲(いつもよりちょっと難しめの選曲だったりなど)
  • あまり練習しない子のフォロー
  • あまり弾けていない子の追加レッスン
  • 会場探し
  • 会場やカメラマンなどとの打ち合わせ
  • プログラム作り
  • 記念品の用意
  • 受付などの用意

などなどやることはたくさんあるでしょう。

もちろん、それは発表会参加代金に含まれています。が、それ以上に先生はさまざまなことを考えられ勉強されているものです。

なので、お礼を考えることはありだと思います。

さて、そのお礼についてです。これこそ人それぞれ。
お菓子やお花も多いですね。教室によっては、皆でお金を集めて花束や商品券をお渡ししたこともあります。

私は、お菓子を始めは渡していました。なぜなら、皆お菓子を渡していたから。

数年たち、お菓子を皆からもらうなら、別のものがいいかなと商品券に変更したり、現金だったときもあります。

たまに、皆でお金を集めて、、、という時もあり、その時は参加しています。年度や言い出すお母さんにより、今の場所は違う感じです。

私の場合、大体の金額はコンクールの時より若干低く、1人の時は3000円〜5000円。2人で8000円〜10000円くらいにしています。

ここら辺は、お教室によりけりだと思いますが、お菓子代がそれくらいだったので、お菓子代の代わりのイメージです。

ただし、お気持ちですので、この金額ではなければいけないなどはないと思います。

商品券だとあまり、、、なら小さなアレンジメントなどもいいかと思います!



ピアノの先生へのお礼!【お中元やお歳暮編】

こちら、人それぞれですよね。

我が家は、1年に一度『お礼』と称して、12月のみお渡ししています。それは、私自身が、実家や義実家にもお歳暮しか送らないことも関係していると思います。

元は、お中元を送ったりしたこともありましたが、たまたま発表会と重なって、お中元もお礼も、、、と二重になってしまったため、今は発表会やコンクール等と重ならない12月のみにしました。

これこそ周りの方に聞くと、意見が分かれます。お渡しする方としない方が半々ですね。

私自身は、母がお中元とお歳暮はしていたため、当たり前かと思ってたのが渡している理由です。

お渡しするのは毎年、お菓子などでしたが、昨年のみコロナのために商品券にしました。

しかし、商品券もこのご時世あまり使われないかな?と思い、楽器店の商品券にしました。

あとはAmazonギフト券なども良さそうですよね。

個人的にお礼は現金もありだと思いますが、お歳暮の代わりにしているため、現金以外に決めていて毎年悩みます。

 

さて、いかがでしたでしょうか?

お礼というものは難しいと今も思います。けれどやはり自分がクオカードやギフト券などを貰ったら嬉しいですよね。なので、私は渡しています。

習い事でお月謝はきちんとお渡ししていますし、強制ではありませんが、お世話になって親身になってくださるからこそ、用意してみても良いのではないでしょうか?

その気持ちが先生や見ているお子さんに伝わり、これからも頑張ろうとなるかと思います。

そんな『お気持ち』。金額等も書いていますが、これが全てではありません。これでは少ないと思う方もいるでしょうし、そこまでは。。。と思うこともあって当然だと思います。

どうしようか迷われた時に、各ご家庭で判断材料になれば幸いです。



 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました