PR

長調と短調の覚え方は?違いはある?見分け方の種類はどれくらい?

独学

長調と短調ってよく聞きますが、で、何?

となりませんか?

音楽がわかるひとは、明るい、暗い、で聞き分けられますが、

なかなかわからないこともあると思います。

そして、楽譜をみても、これは長調か短調かわからないことも、、、

そんな方が見てわかるようにまとめてみました!

このような楽譜もささっと読めるようになれば嬉しいですよね!


長調と短調の違いは?どうして長調と短調ってあるの?

音楽には色々な決まりを含む音階(ドレミ)があります。

分かりやすいのでいうと、ジャズとクラシック。

たくさん音階はあるのですがその中の一つで、ジャズは『4番目と7番目をぬいた』ものがあります。

クラシック:ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド
ジャズ  :ド レ ミ  ソ ラ ド

みたいな違いですね。これを旋法といいます。

この旋法は色々あるのですが、その中より、

イオニア旋法(陽気で活発)とエオリア旋法(いくらか悲しい)

にバッハが活躍した時代に統一されたようです。

これが、長調と短調の始まりと言われています。

そのイオニア旋法が長調。エオリア旋法が短調です。

なので、簡単に言うと、陽気か悲しいかを曲で表現したくて作ったということでしょうね~。

それにしても旋法って、今もたくさんありますが、昔もたくさんあったのですね。多すぎると覚えるもの大変だし、混乱しますよね。

音楽って色々な決まりがあり、ただでさえ覚えるのが大変なので、統一されてよかったと思います。



長調と短調の違いは分かったけれど、覚え方は?

イオニア旋法が長調。エオリア旋法が短調とわかっても、

これを覚えるとなると、ちょっとまたなんか嫌。

カタカナ語って難しい。

と、そんな時に、世界一受けたい授業でハラミちゃんが簡単な方法を教えてくれました!

それがこちら。

長調は太陽。短調は月

という表現方法です。

長調は、明るく楽しい感じ。

短調は物静かで暗いけれど、美しい感じ。

ハラミちゃんが天才かと思いました!

世界一受けたい授業の感想はこちらから。

ハラミちゃんの世界一受けたい授業が面白い!5/8.6/12感想ネタバレ
ハラミちゃんが天才ピアニストとして先生になったのは世界一受けたい授業! ピアノも授業もすごかった♪こんなに楽しい授業なら何度もみたい! と思っていたら、今週6月12日も追記しました! そんな世界一受けたい授業を、見た感想を書いていきます。 ...



長調と短調が分からないときは、どうやったら覚えたらいい?

明るい感じが長調。暗い感じが短調。という考えが

これが一番です。

たまに、「あれ?これはどっち?」と思う曲もありますが、聴くだけならハラミちゃんが出したように、クイズみたいな感じで当てるのも楽しいと思います。

でも弾くときにはわかっていたほうが楽ですよね。

音を聴いて、何長調か当てるのはちょっと難しいですが、楽譜を見て、覚える方法はあります。

それは、シャープとフラットの有り、無しと何個あるかと、最後の音と和音でわかるようになっています。

最後の音は、その調の主音というもので終わっていることが多いです。(あくまでも確率ですが)

ちなみに主音とは、音階の開始音というやつですね。

音階は、ドレミファソラシドというもので、調によって、最初の音が違います。

ドレミファソラシドだったら、主音は開始音なので、最初の音のドになります。

ただ最後の音や和音はたまに違うこともありますので、完全というわけではないのですが、

これを覚えておくと、「仮説」を立てることができます。

そこから弾き始めたほうが、なんとなく曲が暗いのか、明るいのかが分かり、弾きやすくなります。

分からないままで楽譜をみて弾くと、結構、難しく感じるものですが、

この曲は〇長調だな。○短調だなと思うだけで心がかるくなる不思議です。

いろはにほへととドレミの覚え方はこちらから!

『いろはにほへと』の音階。ドレミとの違いは?他には何があるの?
音階って聞くと、ちょっとあれ?と思うけど、『ドレミファソラシド』と聞くと馴染みがありますよね。 でもたまに、『いろはにほへと』がかいてあったり、他にもアルファベットの『CDEFGABC』もある。 そんな音階は数学者の『ピタゴラス』が作ったも...



長調と短調とりあえず、何種類あるか知ってみよう。

まず、長調と短調って何があるかを書いてみたいと思います。

長調と短調を使う時、ド レ ミ ファ ソ ラ シ ドは使いません。
使うのは、ハ 二 ホ へ ト イ ロ ハの日本語ですね。

長調と短調にするには、シャープ♯やフラット♭も付けます。

ちなみに、ャープ♯とフラット♭が混ざっているものが、
ト音記号やへ音記号の横につくことはありません。

(楽譜の中で、シャープやフラットやナチュラルがつくことや、調が変わることはあります)

なので

長調は?

ハ長調(シャープなし) 主音 ド

1つ→ト長調  主音 ソ
2つ→ニ長調  主音 レ
3つ→イ長調  主音 ラ
4つ→ホ長調  主音 ミ
5つ→ロ長調  主音 シ
6つ→嬰ヘ長調 主音 ファ
7つ→嬰ハ長調 主音 ド
1つ→へ長調  主音 ファ
2つ→変ロ長調 主音 シ
3つ→変ホ長調 主音 ミ
4つ→変イ長調 主音 ラ
5つ→変二長調 主音 レ
6つ→変ト長調 主音 ソ
7つ→変ハ長調 主音 ド

 

短調は?

イ短調(シャープなし)  主音 ラ

1つ→ホ短調  主音 ミ
2つ→ロ短調  主音 シ
3つ→嬰へ短調 主音 ファ
4つ→嬰ハ短調 主音 ド
5つ→嬰ト短調 主音 ソ
6つ→嬰二短調 主音 レ
7つ→嬰イ短調 主音 ラ
1つ→二短調  主音 レ
2つ→ト短調  主音 ソ
3つ→ハ短調  主音 ド
4つ→へ短調  主音 ファ
5つ→変ロ短調 主音 シ
6つ→変ホ短調 主音 ミ
7つ→変イ短調 主音 ラ

長調はすべてで15種類。
短調も同じですべてで15種類。

になります。最後の音が主音の場合は参考にしてください!


コメント

タイトルとURLをコピーしました