コンクールにでると決めてからは、子供のためにと突っ走りますね。
楽譜の用意と練習時間の確保、レッスン時間の調整や子供の洋服や靴、など、やることがいっぱいです。
そして、コンクールが近くなると、ふと気づきます。
あれ?こういう時、「親」はどうするの?
そんな親についてまとめました!
音楽系のコンクール。親のマナーや子供のマナーは?
普段の発表会と違い、コンクールはちょっと空気がピリピリした感じの緊張感があります。
親も子も綺麗な格好をしているので、より緊張感がありますし、静かだし、初めてなら戸惑うこともあると思います。
大事なことは、全て募集要項にきちんと書いてあります。
なので、本番、戸惑わないために読んでおいたら安心だと思います。
また、小さいお子さんがいる場合は、預けられる場合は預けて参加された方が安心かと思います。
あとは両親で来て、母親が出場する子どもについて、父親が他の子を面倒見るという方もいました。
何かあったら責任取れないからという気遣いからでした。
もし頼る方がいない場合は、なるべ静かになるようなものを用意するなどしてみてくださいね。
コンクールについては、こちらの記事に舞台上でどうしたらいいか、聴く時に気をつけることなども書いています。
音楽系のコンクール。親の服装はどうする?
子どもの洋服は色々と調べ、曲に合わせたり、子どもの好きなものだったりと選ぶのですが、本番近くなると、急に思い出すのが、自分の洋服です。
男の方でスーツを仕事で着る方であれば、いつものスーツの格好だったり、パンツをちょっとカジュアル感を出すなどしてでキレイめな格好をすれば良いかと思いますが、
同じく女性も綺麗めな格好で大丈夫だと思います。
けれどもし、舞台で用意をする場合は少し違います。
その場合は、裏方なので目立たない格好が最適だと思います。
けれど、舞台上に上がるので、目立たないけれど、綺麗めな格好。誰かあげるとしたら、ピアノの発表会で脚台などを用意する先生の格好を真似ることが最適です。
また、ヒールに気をつけてみてください。高さというより、音。
カツカツなるもしくはあまりにも細い
などいう場合は、舞台上で転んだりする場合もありますし、カツカツが響くこともあるかと思いますので、避けた方がいいと思います。
こちらに詳しく書いてありますし、見本になるようなサイトも貼り付けてあります。
音楽系のコンクール。親として先生へのお礼はどうする?
コンクールで賞をいただいた場合も、予選でダメだった場合でも、そこに行き着くには先生にお願いするものですよね。そして、いろいろな面で先生にはお世話になるものです。
先生は本番まで、いつも以上にレッスンをしてくれたり、その曲について勉強してくれます。
そんな親身になってくれた先生へのお礼はどうすべきでしょうか?
発表会でも同じような感じですが、コンクールだと先生の緊張感や責任感は増すと思います。
なので、私自身はお礼はしたほうがいいと思っています。やはり先生もいつも以上に気を使われていると思うからです。
どんなお礼が良いかというと先生にもよると思いますが、例えば、追加レッスンが無料だったり、現地に先生が自費で来てくれた場合などは、やはり、それなりのお礼が必要かと思います。
我が家は追加レッスン代は無料ではなかったので、そこは安心しました。(無料だと申し訳なさすぎです)
例えば、追加レッスンが1回30分だった場合です。この場合、月々のレッスンが1回30分の場合だと、1回分のレッスンに相当しますね。
その場合は、月々の月謝を月々の回数分で割る。
(例えば、月4回で1回30分のレッスンで、5000円だった場合、5000÷4=1250円になります)
その金額を回数分包み、小銭のないようにするなどもできますが、あまりにも高額になると先生も萎縮される可能性も。。。
大体が幼稚園までの子で3000円〜5000円。
小学生以上で5000円〜10000円という感じです。
もし、追加レッスンが無料な場合は、こちらを目安にプラスしても良いかもしれませんね。
詳しくはこちらにも書いてありますのでどうぞ
音楽系のコンクール。親から見た予選敗退の気持ちの切り替えは?
とても頑張って本番も上手くいったのに、予選で敗退した、もしくは本選で敗退して全国大会に行けなかった。
自分の子よりあまり上手く弾けてなかった〇〇ちゃんは受かったのに。
となることもありますよね。人間ですし、子どもの頑張りや落ち込みを目の前で見てるからこそ、悔しさも滲むものです。
もうこの気持ちは仕方がないと思っています。
やはり、人間だからです。子どもは可愛いから、上手くいって欲しいものです。親として当然の想いだと思います。
まずは、とことん落ち込んでもいいと思います。
子どもと共に泣いてもいいと思います。子どもと一緒に落ち込み頑張ったね。と自分達を認めて、美味しいものを食べれたら食べて、ゆっくり寝ましょう。
寝ることで少し元気が出てくると思います。
落ち着いたら、冷静に何がダメだったのかを分析したり、先生に話を伺ったりして、ここを頑張れば次は行けるかもなど出来たら、次に進むための行動力になるかなと思います。
それを積み重ねて、積み重ねて、予選通過したり、本選通過したり、賞をもらったり、と成長をするのがコンクールなのかもしれませんね。
それがまた醍醐味かもしれません。難しいかもしれませんが。
子育てをしていると、こうやって、ピアノだけではなくて、他でもあると思います。その時に、嫉妬まみれで周りにグチグチいうお母さんもいることも確かです。
けれど、そう言っても何も変わりません。
今は辛いかもしれませんが、耐えろと言われてもきついと思いますが、これから花開くこともあると思いますし、他のことで花開くかもしれません。
こんな経験もいつかにつながると思えるようになるように祈っています。
我が子は予選落ちでした。しかも、その次の年からは発表会が重なったりして、本人のモチベーションも上がらず、練習時間も取れず出ませんでしt。
けれどコンクール後、それをバネに自分から積極的に練習するようになり、今は、先生に期待してるからね。という実力をつけています。
何がどう転じるかわかりません。けれど、悔しさや辛さはとてもわかります。
なので、まずはゆっくり寝てくださいね。そして、もし癒着や色々な疑問がある場合はこちらをどうぞ
いかがでしたでしょうか?また何かあれば追記して行きたいと思います!
コメント